1
じんましんもピークを越え、できてしまったぷつぷつが消えるのを待つ段階にきました。
でも、この跡って結構時間がかかるのよね(-_-; 仕方ない。 しばらく首の詰まった服を着続けなくては・・・。 体がかゆかったり、軟膏を塗ったりしていると、いつもより念入りに洗うようになるのですが、昨年夏ぐらいからハマっているのが石鹸。 ずっとボディソープを使ったいたけれど、夏場にすっきりした洗い心地が恋しくなり、 LUSHの石鹸に手を出したのが始まり。 すっきり&匂いにハマり、乾燥気味になる冬場もずっと石鹸だった。 石鹸によっては脱脂作用が強すぎてカサカサになるものだけれど、冬場いろいろ使った ものは大丈夫だったので、すっかりボディソープから離れた生活をしている。 ![]() LUSHは入浴剤など、合わないものもあるけれど、 石鹸は大好き。 お店に行くとあれこれクンクン嗅いではちょこちょこと購入。 先日グランベリーモールの 映画館のトイレに行ったら ‘天使の誘惑(?)’の石鹸が置いてあり、いい匂い!と思ってモール内のLUSHに行ったのだけれど、今は販売していない石鹸でした。 ガッカリ…_| ̄|○ ちなみに私の一番のお勧めは‘マーマレードソープ’。 柑橘類好きにはたまらん です(*∇*) 目下の悩みは、先日コストコで買ったLuxの何とかという匂いの石鹸。 私の苦手な人工的なメロンの匂い・・・。 う~~~ん10個入りなのよ~~(その日コストコで買った中で一番値がはったもの)。 ▲
by yama-hiji
| 2008-04-30 08:16
| HOME
▲
by yama-hiji
| 2008-04-25 09:35
| etc.
↓で
8時間ほど寝かせたので、伸びはよかったのですが、どうも縮れてしまいます。 なので、画像はなし! (恥ずかしくて載せられやしない…) なんか悔しいので、昨日は市販の乾麺を買ってきて作り直し。 ![]() アンチョビと水菜のスパ。 いつもはキャベツで作るのだけれど、水菜が安かったので変更。 キャベツの方がおいしいと 思う・・・。 とりあえず、私にはパスタの神様は付いていないということで、イタリア男性の元には ヨメに行けないということはよーくわかった。ママンの味は作れない! ま、そんな予定もないのでいいけどー。 ![]() 同じく、お菓子の神様も付いていないので、悪あがきせず、 買ってきて食べました。 ▲
by yama-hiji
| 2008-04-21 09:13
| 食べ物♪
今日は晴れたよ~うっれしいな♪
昨日の雨も、思ったより降らなくって、真夜中スムースに帰ってこれました。 で、3時間睡眠で猫に起こされてみると、あらまぁ!今日はいい天気じゃないの! さっそく洗濯~。 ![]() で、コーヒー淹れたら、 空を渡ってきたブラウニーを食べて。 ![]() うまうま♡ ![]() ベランダに出たら、冬を越した植物を愛でましょう。 ワイヤープランツくん、君は本当に丈夫だね。 2度目の春だね。 ![]() キャットミント。 わっさ~と青紫に咲く写真を見てきれいだなと思って買ったのだけれど、今のところ、 ちょろちょろひょろひょろとしか咲いてません。 がんばれよ~。 ![]() 振り向くと、猫がベランダに出せと、熱い視線を送ってました( ̄ー ̄;A) ![]() で、冷蔵庫掃除で野菜ボックスのくず野菜でポタージュを作ってみました。 2年ぶりくらいにフードプロセッサー活躍(* ̄m ̄) ちょいと焦げたけど・・・。 というわけで、晴れるとこれだけ行動ができます。 ちなみに午後は、掃除とDVD鑑賞予定。 そうそう、デュラムセモリナ粉も捏ねたので、夜は手打ちパスタよ~。 ▲
by yama-hiji
| 2008-04-19 13:58
| HOME
本日関東、すごい雨のようです。
台風じゃないけど、結構な雨量があるらしい。 部屋の中真っ暗。 天気で気分が左右される私は、あ~~~嫌。こういうの。 桜が散ってからGWまでは私の一番好きな季節のはずなのに、 こんなにも雨ばっかりだと、楽しめないじゃないのー! 夕方から仕事です。 それまでに小降りになることを祈りつつ・・・。 ![]() これは火曜日の写真。 久しぶりにいいお天気だった平日のお休み。 駅からの帰り道は、のんびり川沿いを通って帰ってきました。 去年(?)もこの道での写真を載せた気がするけど、この季節はここを歩くのは いいのよね~。 2週間前はここは桜で満開だったけど、すっかり緑に。 歩道の隅は桜の花びらの吹き溜まりになっているのです。 ▲
by yama-hiji
| 2008-04-18 09:50
| etc.
ダウンしてました。
のどが真っ赤に腫れました( TДT) 痛かった~~~~! 冬になる頃から始めた風邪対策。 その前の年が11月から2月まで大変だったのです。 喘息発作はもあったりして咳が止まらず、病院行ったり、マツキヨでブロンを買いだめしたり(ブロンは連用すると怪しまれるので、そこは気をつけつつ)。 ちょうどボイトレを始めた頃だったので、調子が悪くても歌ったりしていて、負担がかかり、治りが悪かったのは事実ですが。 なので、この冬はもうあの悪夢の冬は嫌だと、予防予防に励みました。 夜勤ではエキナセア茶を飲み、ちょっとでもいがらっぽいとエキナセアキャンディを舐める。 (エキナセア:天然の抗生物質といわれるハーブ) で、今年に入ってから追加したのがエルダー。 のどや鼻づまりなどの炎症を鎮めたい時に効くそうです。 (ちなみにお肌を美しくする効果もあるそう。一石二鳥じゃん♡) 1日1~2回飲んでいて、おかげさまで、多忙な中迎えたさくらまつりの本番までの この冬は、風邪をひかずに済みました。 やれやれと、現実に戻ると、異動したばかりで細かなストレスや疲労の蓄積。 エキナセアもエルダーも、ちょいとお休みしたり、気が緩んだ瞬間に、どかーんと きたようです…(-_-; ![]() なので、この週末また この2種を飲んでました。 腫れは8割方おさまって きたようです。 そもそも、常用するものでは ないようで、調子の悪い時に 飲んだ方がいいようですが、 もうちょっと気候が良くなる まで、飲もうかなと思うの でした。 ▲
by yama-hiji
| 2008-04-14 12:19
| HOME
今日は雨~~~~~。
せっかくの休みだけれど、この天気なので、ひきこもることにした。 さくらまつりで↓へこんだ気持ちもひきずりつつ、今日はネット三昧。 動画サイトばかりのぞいていたら、あっという間に時間が経つ経つ・・・( ̄∇ ̄;) いつもYouTubeばかり見てたけれど、ニコニコ動画にも登録したから、 ブロードウエイWicked観まくり…。 今年に入ってから‘この人はここをこう歌って…’なんて見方ばかりしていたものだから、 純粋に入り込めずにいたんだけど、そういう気持ちなしで観たら、泣ける泣ける(゜-Å) ForGoodなんか感情移入しまくり。 The Wizard And IのIdinaの歌唱力に惚れボレ(〃ω〃) ニコニコ動画のいいとこは、コメントを視聴した人が書き込めるから、 英語読解能力が著しく低い私が理解困難だった歌詞を、 誰かが書き込んでくれているとこ(爆)。 練習中何度も見て参考にしていたのは、YouTubeのこのThis Little Light Of Mine。 こんな声が出たらいいのにと必死に見ていたけど、今日はリラックスして見ている自分が。 ゴスペルの曲が聴けるサイトも見つつ、この曲歌いたいなぁとか思ったり。 少し気持ちが上向いてきたかしら( ̄ー ̄;A) 今晩は毎回欠かさず見ているハモネプの放送があるので、楽しみ♪ ▲
by yama-hiji
| 2008-04-08 17:04
| MUSIC
昨日、4月5日今年も年に一度の「ゴ」の発表会、大岡川さくらまつりでのライブがありました。
桜の開花宣言が出されたのと同時に満開になった横浜の桜。 先週には既に私の通勤路は散り始めていたので、正直言って昨日まで持つとは 思えなかったのですが、大岡川の桜、しぶとく残ってくれました。 ![]() 以前ここにも書いたように、 今年は自分に課題を出していました。 だけども、今年は運悪く(?)、 職場の異動が重なり、実に忙しく練習できる時間がない。 夜中にリビングで声をあげて歌うのも 気が引け、過去2回のライブの時に比べると雲泥の差の練習量だった。 けれども、そんなことなんて言い訳に過ぎない。 毎週土曜日のレッスン&メンバーとの自主練習で、声が出ないのは情けないに尽きた。 ![]() 思えば、ソロをとった『This Little Light Of Mine』 はこれまでもやっていた曲なので、改めてメロディや歌詞を覚えるということをしなくていいのでは~という簡単な選択理由だったが、取り組んでから気づいたことが。自分の一番苦手な音程の移動があるメロディだった。(最初に気づけよ、自分) そこを歌うたびにのどが痛くなる。無駄な力が入っているから。苦手と思うから。 日々テンションが低くなる一方だったので、秋からハマっているWickedを観に行ってテンション上げようと思い、足を運んだ。 そしたら、過去に見た4回のキャストとはずいぶん入れ替わっていて、同じ曲でも随分と印象が違う。‘歌’って、歌う人の曲に対する受け止め方でずいぶん表現方法が違う。 私の歌う『This Little~』は明るく前向きな内容。 苦手意識で歌ってていいものなのか?なんて自問自答したり。 「やっぱり無理」なんて誰かにお願いしたら楽だったのかもしれない。 でも、自分に課したものがある…なんて思ったり。 いや、ただ自分が気持よく歌ってみたいんだと、改めて気づいたり。 レッスンのたびに、みんなの薄い反応に落ち込んで帰る。 この曲にコール&レスポンスもつけてみたかったから、『This Little~』を検索してあらゆる音源を聞いて、どうすればいいかと模索して。 そんな3月でした。 あっという間に4月になり、新職場にもまれつつも迎えた当日。 当日になってしまえば、どうもがいたってどうしようもできない。 腹をくくったけれど、なにか救いはないかと求めたものは、おまじないグッズ。 ![]() レメディとkajinさんから教えてもらった響声破笛丸(*≧m≦) そして、気持ちだけでも変装を!と、メガネ。 前にもここで書いたように、仮装したり、司会者と割り切れば、全く緊張しない私のせめてもの対応策。 そして本番。1ステージ目。 私のソロは、2曲目。 …やはり、声が裏返ったままで最後まで歌ってしまった。 く~~~。 だけど、終わってしまえば、残る曲に関しては気持ちが落ち着いたもの。他のメンバーのソロを楽しむ余裕もあったし、教会の奥で踊りながら楽しんでいる人をうれしく思ったり。 今回は、講師の先生が担当していた大井町のクラスの方々も後半参加のステージだったので、人数も倍になることで、ゴズペルっぽい音圧も味わうことができて楽しかった。 2ステージ目。 …またしても。途中で直そうとしたけれどダメでした。 いずれにせよ、今年のさくらまつりは昨日で終了。 ![]() 昨年も打ち上げでこれからのまじめな話も出たような記憶があるのだけれど、今年もまたちらほら出てきていた。 終わったばかりだけど、前向き。 少しでも前進しなくては。 This little light of mine I'm gon'na let it shineなのだ。 ▲
by yama-hiji
| 2008-04-06 22:10
| MUSIC
今日から新職場でした。
新しく開設した病棟ゆえ、朝始まりは患者さんゼロ。 午前午後と患者さんが入院してきたけど、ずいぶん静かなものです。 思えば、私の看護師歴の中で、こんなに静かなところで働くのは 初めてなのかも。 新生児・未熟児室→常に泣き声 脳外科・救急病棟→モニターや器械のアラーム音が24時間 ICU→同じく 小児科→子どもたちは常に全力投球 女性病棟→女はいくつになってもおしゃべり 社会人になってからせめて家の中は静かにしたいという生活だったのだけれど、 変わってくるのかな? いや、もう変わらないかも。この生活は板についてるし。 ![]() 静かにっていっても、常にテレビはついてるんだけどね。 ▲
by yama-hiji
| 2008-04-01 22:28
| 独り言
1 |
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||