1
近所のTSUTAYAがそろそろ閉店になる。
だから、10月に契約更新だったんだけど、もういいやとしなかった。 で、年が明けてTSUTAYA DISCASに登録。 しかし、いざ申し込もうと思ったら、何が観たいのかわからない。 『マリーアントワネット』くらいしか見つからず、適当にこれ、これ、これ、と 申し込んでおいた。 システム上、空いているのから届くので、『マリー~』より先に『蟲師』と 『真珠の耳飾りの女』が届いた。 『蟲師』は・・・なんだかよくわからなかった(-_-; テーマはなんだったんだろうと考えることしきり。 それでテンション下がったんだか、次に手をつけられず、昨日3週目にして 『真珠の耳飾りの女』を鑑賞。 ![]() ←このフェルメールの「真珠の耳飾りの女」 (別名青いターバンの少女)をモチーフに 作られたフィクションの映画なんだけど・・・ なんかすごくよかったです。 セリフはかなり少なく、17世紀のオランダの暗い画面からはフェルメールの自宅の中とか市場とか、少ない場面しか出てこないんだけど、観ている側の想像が引き立てられる 作品でした。 ![]() どの場面も、直接的な言葉は出てこないし、 直接的な場面もない。 でも、すごくストレートに響く感じ。 起承転結がはっきりしているわけではないけれど、 いいなぁ~こういう作品も。 映画館で観るのは、大スクリーンで観なくちゃ!と思えるものを中心に見ていて、レンタルで家で見るものは、しみじみしたものを…と思っている私ですが、あたりもあれば、はずれもあり。今回はあたりだなと思った次第です。個人差はあるとは思うけど( ̄ー ̄;A) さ、次は何を借りようか♪ ▲
by yama-hiji
| 2008-01-28 09:16
| 映画・DVD
23日は雪の降った関東地区。
午後には雪も雨も止むはずじゃなかったの?なんて思いながら、 夕方から出かけてきました。 東京・錦糸町のすみだトリフォニーホール。 昨日はBobby Mcferrin と新日本フィルハーモニー交響楽団の 演奏会だったのだ。 Bobby Mcferrinと聞くと、あまり聞き覚えない人だけれど、 この曲を聞くとあー!と思うはず(このPVがいかにも時代を感じるわ…)。 この曲は一人で全部歌っているのだそう(山下達郎みたいな?)。 この人、このヒット曲以降はクラシックとかに取り組むようになり、 オーケストラの指揮とかするようになったんだそう。 生オケとこのボイスが一度に会するなんて、一粒で二度おいしいじゃない! と思い、寒い中出かけてきました。 私の前日に行った人のブログがあったので、貼ります。 曲目はこんな感じでした。アンコールは違ったけど。 バイオリンのジョセフ・リンさん、かっこよかったなぁ(*/∇\*) 指揮者のBobbyは決して魅せる指揮はしないけど、すごくリラックスして 音楽を楽しんでいる感じでした。 そして、Voice Performance。 このブログでやったAve Mariaは、きっとこんな感じだったと思う。 ちなみ23日は違う曲でした(もっとエキゾチックな感じのフリーな曲)。 Bobby Mcferrin は、こういうVoice Performanceで有名な人。 同時にいろんな音を歌える。メロディやベース音や、3~4色の音を同時に1人で歌う。 息を吸いながらも歌えるので、音が途切れることはないのが不思議。 きっと、すごく好奇心旺盛で、努力家なんだろう。そして、大の音楽好きなんだろう。 最後の質問コーナーでは(前日には通訳があったらしいだけど、昨日はなしΣ(-_-;))、 私の中1英語のリスニング能力で聞いたところ、最後にジャズボーカリストを目指しているらしい女性からの質問で、どうしたら歌がうまくなれますか?というような質問。 (なにせ質問する方もぺらぺら英語で客席から喋るのでよくわからない…) Bobbyは『Try Try Try・・・なんちゃらかんちゃら・・・・・』『…too hear…』 『… your voice…You can!』と言っていた。 やはり彼は、音楽が大好きで、毎日好奇心いっぱいで歌っているからこそ 今が存在している。 興味のある方は、いろんなPerformanceを見てみてくださいませ。 ▲
by yama-hiji
| 2008-01-26 09:49
| MUSIC
▲
by yama-hiji
| 2008-01-24 07:21
| 独り言
アナスイのチークを買いました。
![]() アナスイの容器が好き。 黒に花や蝶の模様。 ごてっとした感じなので、 シンプル好きの私の持ち物の中では 異色なんだけど、前からなんか好き。 今までも手鏡とかちょこちょこ 買ってました。 だけど今回は、なぜかチーク。 濃い色なので、間違えるとおてもやんに なりそう。 手前はプレストパウダー。 パフが薄紫なので、黒に合う~。 ![]() 今回は何よりこれに一目惚れした。 (つまり上の2つはついでに買ったもの) 色鉛筆のケースのような缶。 キラキラしたグリーンに ティンカーベルの絵柄。 かわいいんだ、これがっ! 外箱も同じ柄で捨てるに 忍びなかったので、 2日ほど眺めてゴミに出しました(爆)。 いくつになっても乙女ゴコロを くすぐるものはあるもので・・・。 わたしだけですか? ▲
by yama-hiji
| 2008-01-17 07:37
| etc.
かつて千代の富士が引退会見で言った言葉。
『体力の限界』を痛感した1週間でした・・・。あ~年なんだなぁ・・・。 1月9~11日 研修のため、地下鉄で通勤。 研修室には85名の参加者がぎっしり。今までもそこの研修は受けたことがあるのだが、こんなに人が押し寄せたことはない。 ひとつの机に座るのは3人。ぎっしり詰め込んでいるので、椅子を引いても横から滑り込むようにして入らないと座れないくらいの狭さ。 肘は隣の人と当たるくらいだし。 そんなところに7時間の研修が、3日間。 同一姿勢でいるのは非常に疲れる。 2日目は肩こりで首が回らなくなり、3日目は体全体がかちこちになって、腿が上がらなくなり、階段を踏み外した・・・。 エコノミー症候群にでもなりそうな3日間でした。 1月12日 朝から鶴川へ。 2度目のK先生のボイトレ個人レッスン。 朝起きたら、前日までの疲労ゆえ、体が固い固い・・・。 靴下履くのが辛いくらいに体が曲がらない(-_-; そして寒くて凍える雨の中、到着。 歌い始めてすぐ私の体に触れた先生が「なにっ!この体!」と声をあげた。 背中は岩盤のようだし、足のむくみがひどいし、膝が曲がらない。 歌どころじゃない!と叱咤され、トレーニングに。 部屋の隅に立たされ、力士のように股割り。 ギムニクボールに乗せられ、転がされ、落とされ・・・_| ̄|○ ストレッチに30分以上かけた。 やっと少しはほぐれた体で歌ってみたものの、顔の筋肉が動いていないと言われる。 ま、3日間の研修は無表情で話もしなかったんもだから、顔も凝っているわけで・・・。 で、先生に頬骨の走る顎から側頭部に走る筋肉をグリグリともまれる。 顔の骨もぎゅーぎゅー押される。頬もぎゅーっとはさまれる。 あっちょんぷりけのような顔で押さえつけられ、歌えと言われる。 痛くて痛くて、両手をバタバタさせて『ギブ~!ギブ~!』ともがく私。 1時間レッスン、ほとんど歌は歌えずに整体で終わってしまった。そんな私はボロ雑巾。 ボロ雑巾はそれからまた雨の中1時間以上かけて、30分遅刻で「ゴ」へ。 クタクタ、朦朧とした中、音取りに必死で終わってしまった。 1月13日 実に1週間ぶりの職場。 なんだか感覚はとり戻せないでいるし、午後に座って記録をしていると睡魔が。 帰って夜勤入り。いつもは寝付けないのに、ものの30秒で眠りについてしまった。 ![]() 1月14日 深夜勤明け。 かばんを置いて、ホットカーペットの上に座り込んだら、そのまま寝てしまった。 猫に起こされ、気がついたら18時半。お風呂に入りごはんを食べたら、また睡魔。 そして、今朝に至る。 あ~たかが3日間の座りっぱなしだけで、こんなにがたが来るもの? だって昔は座りっぱなしで授業を受けていたものでしょう? K先生に『老後のためにも運動しなさい』と言われた。 痛感! ボロ雑巾は猫のようにしなやかな体になれるものだろうか。 ▲
by yama-hiji
| 2008-01-15 09:17
| MUSIC
昨日で私のお正月休みである3連休はおしまい。
そんな昨日は、去年から続いている研究グループの集まりが夕方からあったので、 今年最初だしぃ~なんて思って、差し入れでも作ろうという気分になった。 ホットケーキミックスでできるケーキの本をめくって決めたのは、『シナモンロール』。 ただーし!私はシナモンが大嫌いなので、『シナモンロールもどき』に。 レーズンがなかったのでドライなつめやしの実をシロップ煮にして、リンゴをバターで熱を通して・・・なんて、やけに手間がかかった創作ケーキ。 で、完成! ![]() くっつけて並べて焼くとあったので、 そのとおりにしてみた。 試食~♪ ( ̄□ ̄;)!! なんじゃこりゃー! 例えるなら軽石? ガチガチです。 il||li_| ̄|○il||li 今年もケーキの神様は舞い降りない。 More ▲
by yama-hiji
| 2008-01-09 20:27
| 食べ物♪
![]() 予定通りに川崎大師へ初詣に行ってきました。 今年のお正月はいいお天気に恵まれてましたね。 ![]() 昨年に引き続き、今年も大吉をひきました♪ 昨年もずっとお財布に入れて大切にしていたので、今年も持ち帰ってきました。 でも、気になることが… ![]() 職業:新しく正しき仕事に光明あるべし 住居:転宅してよし ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ どうすればいいんですかっ!? 確かに今の職場は楽しくない、そして定年 まで住宅ローンはあるのよ・・・。 今年しょっぱなから、難しい課題に 直面しました( ̄ー ̄;A) その日入ったパスタ屋さんでカウンター席に座ると、厨房が丸見え。 まるで中華のような大きな炎が立ち上るガスの前で、6つのフライパンを操って、ランチ時の押し寄せるオーダーに答えているシェフの動きに感動! 6つ同時進行で、全ての作業の手順が頭に入っているのがカッコイイ! あ~こういうお仕事がしたいのよね(人 ̄  ̄).☆.。.:*・° でも、私には経営能力ないからダメ~~~~~~_| ̄|○ ▲
by yama-hiji
| 2008-01-07 18:32
| 独り言
あけましておめでとうございます。
世間はまだお休みの人もいれば、今日からお仕事の人もいるようで。 わたしは今日が今年最初の休みです。 これから初詣に行き、夜は「のだめカンタービレ」と心待ちにしているのです。 うふふ。 今年最初のお楽しみがのだめって…(爆)。 でも楽しみよ♪ 予告で見たターニャ役のベッキーが、原作の絵にソックリで笑った(*≧m≦) ![]() というわけで、今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m ▲
by yama-hiji
| 2008-01-04 07:51
| etc.
1 |
以前の記事
カテゴリ
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||